2012.4.4
PCのセットアップ時Webデザイナーに必要となるもの
PCのセットアップ時、Webデザイナーに必要となるものを書き留めてみました。ほぼ自分用だけどお役に立てば。
OSはWindows 7と考えています。
また、フリーランスや規模の小さい会社というのを想定しています。
他にもこんなのがあったらいいよー、というのがありましたら教えていただけると嬉しいです。
制作ソフト
Adobe Web Premium
こちらのパッケージでなくても、Illustrator、Photohshop、Fireworks、DreamweaverがあればOK。
Flashは自分の扱う案件によって…だけど、Web Premiumには入っている。
オフィス系
Office Home and Business 2010
クライアントからの原稿や修正指示がオフィス系のソフトで送られてくる場合が多いのであった方が良い。
以下3つをよく使う。1つずつ買うよりまとめて買った方が安い。
- Word
- Excel
- PowerPoint
公式から買うより、価格.com などから買う方が安い。
お金をかけられないときは、OpenOffice があるのでこちらを使う。
Google ドキュメントでも見れる。
※但し表示崩れなどが起こる場合もある。
メール/テキストエディタ
秀丸メール / エディタ
有料だけど高機能で軽く、カスタマイズ機能豊富。
フォント
改訂4版 TrueType フォントパーフェクトコレクション(CDROM付) (デジタル素材ライブラリ)(※アソシエイトリンクです)
3,129円という価格で商用OKの高品質な欧文フォントがたくさん収録されている書籍。今のところ必須。
モリサワパスポート
年額52,500で高品質な日本語書体を使える。今のところ必須。
Axisフォント
Appleサイトにも採用されている日本語書体。お好みだが使われる機会が多くなっているので、推奨。
カタオカデザインワークス
広告や雑誌で良く使われている日本語書体。こちらもお好みだが、デザインのクオリティがぐぐっと上がるのでおすすめ。
写真素材
素材辞典
オンラインより、家電量販店の本屋で買う方が安い(?)
サイトで写真を検索できるのが良い。
また、『イメージブック』シリーズは、画像サイズ小さいが、お手頃価格で多数の素材が収録されている。あるとかなり重宝。
amana等の写真販売サイト
メインビジュアル等の大きくて全体のクオリティに大きく影響する写真は写真販売サイトで購入する場合が多い。
無料商用可写真素材サイト
素材辞典や写真販売サイトに目的の素材がない場合や、予算が少ない場合は利用することも。
こちらの記事を参考に探す。
OS
Windows XP, vista, 7
WindowsではVirtual PCなどの仮想OSソフトを使えるが、表示が正しくない場合があることを留意しておく。
Mac OS10 以降
MacはOS10以降なら表示崩れはあまり気にしなくて良い?
BootCampを使ってWindowsのOSを入れられるが、OSのDVD-Rが必要。
ブラウザ
OSはWindows, Mac 両方そろえて、それぞれ各ブラウザを入れるとベスト。
ブラウザ確認(‘A`)ヴァー
Windowsの場合
Macの場合
ローカルサーバー環境
XAMPP
手軽にローカルサーバーを構築できるパッケージソフト。
ネット上にテストサーバーあればいいじゃん、って良く聞くんですが、私は、細かい修正のときいちいちFTPを通してファイルをアップロードするのは非常に手間のように思います。
お好みだけどあった方が良い。
Tortoise SVN
バージョン管理ソフトは大変便利なので入れておいた方がいいです。バックアップにも重宝する。
PSDやPNGなどのデザインファイルも、バージョン管理の方が複数前の保存状態にもどれたりして便利。
構築の方法はこちらを参考に。
(gitもある)
FTPクライアント
NextFTP
有料だけどその分、UIがこなれていて使いやすい。お金に余裕があれば。
WinSCP
多少くせがあるけれど、慣れれば快適で使いやすい。無料だけど機能豊富。
圧縮・解凍ソフト
ウィルス対策ソフト
AVGアンチウイルス無料版
自分はしばらくAVGを使っていて問題なかったので、またしばらく使い続けてみようと思います。
有料版含めていろいろ比較検討したい方はこちらの記事を参考に。
その他
健康診断
あれちょっと違う?w でも健康第一!市区町村で診断料が助成されることもあるので、一度調べてみると良い。
Tags :