Arch

  • HTML/JavaScript
  • UI・UX
  • インスピレーション
  • ダウンロード素材
  • ツールTIPS
  • ディレクション
  • デザイン
  • マーケティング
  • 雑記・お知らせ

17_s

Webサービスのメインビジュアル内にある情報を分類してみた

Webサービスのデザインをする時に便利かなと思い、まとめてみました。Webサービスのメインビジュアル(ブランデ...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.07.17

12_s

規則性を利用した知覚しやすいデザイン

規則性を利用した知覚しやすいデザインとは、ユーザーが少ない労力で効率的に理解できるデザインのことです。 規則性...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.07.16

13_s

【jQuery習作】テキストエリア入力・保存後反映&再編集の切り替え

COOKPADさんのレシピ登録ページにあるような、テキストエリアに入力・保存後反映され、再編集もできるようなも...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.06.13

11_s

「CSS Nite LP27 スマートフォン対応サイト制作」で心に残ったことと感想など

だいぶ時間があいてしまいましたが、5月25日(土)に行われた「CSS Nite LP27 スマートフォン対応サ...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.06.12

21_s

photoshopで枠線つき吹き出しをつくるときのちょっとしたコツ

ご存知の方も多いかもしれませんが、最近発見したので覚え書き。 吹き出しって三角の位置を微妙に修正することが多い...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.05.21

19_s

【jQuery習作】ツールチップ

現在通っている @YumiSora 先生のJavaScript講座で習ったことを応用して、シンプルなツールチッ...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.05.19

07_s

[Illustrator] ジグザグ(波状)の図形をつくる方法

海外のサイトやスマホアプリで良く見られるようなジグザグの図形をイラストレーターでつくる方法です。 ↓こんな感じ...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.05.07

10_s

Twitter、Facebook(アプリ)のデザインから学ぶ立体感のつけ方

TwitterやFacebookのデザインを良くみてみると、立体感のつけ方に一工夫あるのがわかります。(現在の...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.04.10

0404_s

[Photoshop] シンプルで、きっと使い勝手の良いパターン素材

コツコツと作りためていたPhotoshop用のパターン素材を配布してみます。 下の画像だとわかりづらいですが、...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.04.04

0305_s

[Photoshop] 描画色やグラデーションに沿って変化する線の作り方

先日のグラデーションの記事に関連したエントリです。Photoshopで描画色やグラデーションに沿って変化する境...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.03.05

0304_s

[Photoshop] 乗算、スクリーンなどでつくる簡単・便利なグラデーション

描画モードの乗算・スクリーンなどは、グラデーションを作るときに役立ちます。1つずつ色指定をしてグラデーションを...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.03.04

0227_s

ブログをリニューアルしました

ブログのリニューアルをしました。 ようやくスマホ対応&半レスポンシブ(?)をして、MovableTypeからW...
  • ツイート
  • いいね!
  • はてぶ
2013.02.27
  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 6
  • 次へ »

About

@kanako29
WebサービスのUI・UXデザインなどをやっています。
デザインツールは Sketch、Photoshop、
プロトタイピングツールは Flinto 派。
趣味は登山と料理。

SNS

サイトの更新情報はこちらでお知らせしています。

Contact

サイトに関するご意見・ご感想などは、こちらのフォームからお願いします。

© Arch